京都大学漫画研究部・活動内容

    活動目的

    漫画を描くこと、発表の場を与えること、お互いに高めあうこと。

    例会

    毎週 月・木 18:00〜 その月の指定教室にて(大概は4共12教室)。
    大学が休みの日は、基本的に百万遍マクド2階を利用。
    非公式に、毎週土曜日18時からルネででも例会を開いております。

    基本的に落描きしたり駄弁ったりそれぞれの原稿を描いたりが多いですが、たまに勉強会みたいなのも開いたりします。

    部誌

    風車小屋:オフセット。年2回、6月と11月に発行しNFで発表します。
    月刊ゴージャス:コピー本。毎月発行し、部内のみで発表します。

    部費

    主に部誌の印刷費のため、半期につき五千円を徴収させて頂きます。入部一年目は四千円に割引されます。

    その他の活動

    公的な部誌以外にも有志が集ってよく半公式本、企画本を作ったりするので、結構一年中漫画を描いている感じです。
    また、夏合宿やコンパなど、皆で遊びに行く事も多いです。

    活動の記録

    2007年度NF(写真10枚)
    2007年度夏合宿(写真9枚)
    2006年度NF(写真10枚)


    2006年度夏合宿(写真9枚)

    今回の合宿所

    丘の上のログハウスにて寝起き

    惰眠を貪る者達

    テニス
    その脇ではキャッチボール

    テニス場の休憩室からは海が見える

    持ち込んだゲーム機でゲーム

    麻雀

    夜はこれから


    2005年度NF(写真6枚)