京都大学漫画研究部・活動内容 | |||||||||||||||||||||
活動目的漫画を描くこと、発表の場を与えること、お互いに高めあうこと。 例会
毎週 月・木 18:00〜 その月の指定教室にて(大概は4共12教室)。 基本的に落描きしたり駄弁ったりそれぞれの原稿を描いたりが多いですが、たまに勉強会みたいなのも開いたりします。 部誌
風車小屋:オフセット。年2回、6月と11月に発行しNFで発表します。 部費主に部誌の印刷費のため、半期につき五千円を徴収させて頂きます。入部一年目は四千円に割引されます。 その他の活動
公的な部誌以外にも有志が集ってよく半公式本、企画本を作ったりするので、結構一年中漫画を描いている感じです。 活動の記録
2007年度NF(写真10枚)
2005年度NF(写真6枚) | |||||||||||||||||||||
京大漫研、このページに対するご意見・ご質問は kdmkms_15_at_yahoo.co.jp(_at_を@に変えてください)までお願いします 管理人:水崎忍 |